結婚の際にお召しになる衣裳といえば
『打掛け』
自然と背筋がピンと伸びるお着物は
厳かな結婚式にピッタリのお衣裳です
今日は日本の結婚式の伝統【打掛け】
についてご紹介します
着物姿で1番目を引くのはもちろん
『打掛け』の柄ですよね(^0^)
刺繍でデザインされたものは豪華絢爛!!
動くたびに刺繍糸が表情を変え
キラキラと華やかさを演出してくれます
プリントタイプは華やかな色合いは
そのまま保ちつつ着た時の軽やかさが
大きなメリットです◎
着ている時間が長かったり打掛けでの
移動が多い場合には着心地も
選ぶポイントになります♫
上品な華やかさが目をひく打掛けですが
胸元にある小物
みなさん何だかわかりますか?
見たことあるな〜〜と思っていても
実際はこれが何なのか
ご存知の方は少ないかもしれません
花嫁さんの胸元にしまわれているのは
\全部で3つ/
写真を見ながらご紹介しますと
写真を見て向かって右にしまわれているのが【懐剣】(カイケン)
その横の扇子が【末広】(スエヒロ)
左の胸元に見える小箱は【筥迫】(ハコセコ)と言います
見た目は飾りの一種に見えますがこれら1つ1つには
ちゃんと意味が込められているんです(^^)
武家の女性が持っていた護身用の短刀です
色打掛が武家の花嫁衣裳だった名残で
今も胸元にしまわれています
「女でもいざという時は自分の身を守る」
という意味が込められていますが
現在はアクセサリー的な役割になっていますね
扇子は「末広がりでめでたい」
という縁起物としてこのように呼びます
末広がりに幸せになるようにという
意味がこめられています
ただ実際にはこの末広は広げません
末広の本来の用途は相手と自分の間に
結界を作るための儀礼的なもの
言いかえると「相手に礼を尽くす」
という意味合いがあるのです
相手への感謝の気持ちを表すための
扇なので結婚式に来てくれた
ゲストの人たちの前であおぐ
ということは失礼にあたるんですね
なので末広は手にもつだけなんですね
胸元の合わせに差し込む箱状のもので
もともとは江戸時代の武家の女性たちが
懐紙やお香・紅などを入れる和風の小物入れで
実際に使う嫁入り道具のひとつでした
今でいう化粧ポーチですね
婚礼に用いられるものは刺繍や
房がついた豪華なもので装飾的な意味合いが
強いので中には何も入っていません(笑)
いかがでしたか?
聞いたことあるなーって方も
いらっしゃったかもしれませんね(^^)
意味を知っていると気持ちも上がりますよね
『幸せになろう』という新しい決意が
皆様にも産まれたら嬉しいです!
新潟県でドレスや和装の点数が
一番多い「ビアンベール」では
衣装試着も行っておりますので
いつでもお問い合わせください♥
↓ ↓ ↓
新潟県燕・三条市の結婚式場
ピアザデッレグラツィエ
写真スタッフ五十嵐でした
☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:
【16周年を迎えた新潟県央エリア№1の結婚式場
ピアザデッレグラツィエのブライダルスタッフが
どんなことでもご相談に乗ります!】
これから結婚式を挙げる未来の新郎新婦の皆さま
「結婚式のことが、全然わからなくて・・・」
と悩んでいませんか?
「結婚式の準備って何から始めるの?」
「お金はどれくらい必要?」
「マタニティ婚!急いでも準備は間に合うの?」
など不安なこともいっぱいありますよね
ご安心ください!!
チームグラツィエには
4500組の式をお手伝いした経験と実績があります
そのため、どんな些細な悩みや相談でも
対応できる自信があります!
イメージしてください・・・
ふたりで一生懸命に準備をして迎えた結婚式当日
「素敵な結婚式だった」と喜んでくれる友人の笑顔
ご両親やご親戚の幸せな涙
ゲストに祝福され幸せそうなおふたりの寄り添う姿
グラツィエにあなたの夢を叶えるお手伝いをさせてください!
どんな小さな悩みでも構いません
ラインにて、お気軽にお問い合わせください★
https://line.me/R/ti/p/%40tmu5218c
一緒にお悩みを解決しましょう(*^^)v
100%心を込めて返信いたします!
毎日更新する「スタッフブログ」では
あなたの結婚式の参考になるように
先輩カップルのパーティーレポートで
ウェルカムボード等のDIYアイテムや
ブーケやドレスetc・・
結婚式の最新情報や準備の進め方なども
具体的に知ることができます♪(^^)/
さらに私たちスタッフの裏方レポートで
結婚式への想いも知っていただけます
新潟・長岡エリアの結婚式場も
好立地・好アクセスのグラツィエで♪
Copyright (C) 2024Arkbell inc. All Rights Reserved.